メニュー
トップページ
サッカートップ
FIFAクラブワールドカップ優勝クラブ
UEFAチャンピオンズリーグ優勝クラブ
UEFAカップ優勝クラブ
コパリベルタドーレス優勝クラブ
AFCアジアチャンピオンズリーグ優勝クラブ
A3チャンピオンズカップ優勝クラブ
CONCACAチャンピオンズカップ優勝クラブ
OFCチャンピオンズリーグ優勝クラブ
日本国内各大会優勝クラブ
ナショナルチーム各大会優勝国
クラブチーム各国際大会優勝クラブ
世界の個人タイトル
『FIFAクラブワールドカップ』は世界一のクラブの栄誉を懸けて戦う大会。
『ヨーロッパ』『南米』『北中米』『アフリカ』『アジア』『オセアニア』の各大陸チャンピオンが
出場する。1960年より始まった本大会。当時世界のサッカーの強豪は、ヨーロッパと
南米であった。その2大陸のチャンピオン同士が戦い世界一を決めようと言うのがそもそもの趣旨。
1979年までは、大会名が『インターコンチネンタルカップ』と呼ばれ、参加チームは
ヨーロッパのクラブと南米のクラブのみ。1980年からは『トヨタカップ』と名称が変更となり、
開催地も日本で開催されるようになった。出場国は未だ変わらず2クラブであった。
2005年に『トヨタカップ』を吸収する形で『FIFAクラブワールドカップ』となり
参加クラブが現在の6クラブになる。
| 開催年 | 優勝クラブ | 準優勝クラブ | 開催地 | 
| 1960 | レアル・マドリード (スペイン) | ペニャロール (ウルグアイ) | スペイン ウルグアイ | 
| 1961 | ペニャロール (ウルグアイ) | ベンフィカ (ポルトガル) | ポルトガル ウルグアイ | 
| 1962 | サントス (ブラジル) | ベンフィカ (ポルトガル) | ポルトガル ブラジル | 
| 1963 | サントス (ブラジル) | ACミラン (イタリア) | イタリア ブラジル | 
| 1964 | インター・ミラノ (イタリア) | インデペンディエンテ (アルゼンチン) | イタリア スペイン アルゼンチン | 
| 1965 | インター・ミラノ (イタリア) | インデペンディエンテ (アルゼンチン) | イタリア アルゼンチン | 
| 1966 | ペニャロール (ウルグアイ) | レアル・マドリード (スペイン) | スペイン ウルグアイ | 
| 1967 | ラシン (アルゼンチン) | セルティック (スコットランド) | スコットランド アルゼンチン ウルグアイ | 
| 1968 | エストゥディアンテス (アルゼンチン) | マンチェスター・ユナイテッド (イングランド) | イングランド アルゼンチン | 
| 1969 | ACミラン (イタリア) | エストゥディアンテス (アルゼンチン) | イタリア アルゼンチン | 
| 1970 | フェイエノールト (オランダ) | エストゥディアンテス (アルゼンチン) | オランダ アルゼンチン | 
| 1971 | ナシオナル (ウルグアイ) | パナシナイコス (ギリシャ) | ギリシャ ウルグアイ | 
| 1972 | アヤックス (オランダ) | インデペンディエンテ (アルゼンチン) | オランダ アルゼンチン | 
| 1973 | インデペンディエンテ (アルゼンチン) | ユベントス (イタリア) | イタリア アルゼンチン | 
| 1974 | アトレティコ・マドリード (スペイン) | インデペンディエンテ (アルゼンチン) | スペイン アルゼンチン | 
| 1975 | 未開催 | ||
| 1976 | バイエルン・ミュンヘン (西ドイツ) | クルゼイロ (ブラジル) | 西ドイツ ブラジル | 
| 1977 | ボカ・ジュニアーズ (アルゼンチン) | ボルシアMG (西ドイツ) | 西ドイツ アルゼンチン | 
| 1978 | 未開催 | ||
| 1979 | アスンシオン (パラグアイ) | マルメ (スウェーデン) | スウェーデン パラグアイ | 
| 1980 | ナシオナル (ウルグアイ) | ノッティンガム・フォレスト (イングランド) | 日本 | 
| 1981 | フラメンゴ (ブラジル) | リヴァプール (イングランド) | 日本 | 
| 1982 | ペニャロール (ウルグアイ) | アストン・ビラ (イングランド) | 日本 | 
| 1983 | グレミオ (ブラジル) | ハンブルガーSV (西ドイツ) | 日本 | 
| 1984 | インデペンディエンタ (アルゼンチン) | リヴァプール (イングランド) | 日本 | 
| 1985 | ユベントス (イタリア) | アルヘンティノス・ジュニアーズ (アルゼンチン) | 日本 | 
| 1986 | リバー・プレート (アルゼンチン) | ステアウア・ブカレスト (ルーマニア) | 日本 | 
| 1987 | ポルト (ポルトガル) | ペニャロール (ウルグアイ) | 日本 | 
| 1988 | ナシオナル (ウルグアイ) | PSVアイントホーフェン (オランダ) | 日本 | 
| 1989 | ACミラン (イタリア) | ナシオナル・メデジン (コロンビア) | 日本 | 
| 1990 | ACミラン (イタリア) | アスンシオン (パラグアイ) | 日本 | 
| 1991 | レッドスター・ベオグラード (ユーゴスラビア)) | コロコロ (チリ) | 日本 | 
| 1992 | サンパウロ (ブラジル) | FCバルセロナ (スペイン) | 日本 | 
| 1993 | サンパウロ (ブラジル) | ACミラン (イタリア) | 日本 | 
| 1994 | ベレス (アルゼンチン) | ACミラン (イタリア) | 日本 | 
| 1995 | アヤックス (オランダ) | グレミオ (ブラジル) | 日本 | 
| 1996 | ユベントス (イタリア) | リバー・プレート (アルゼンチン) | 日本 | 
| 1997 | ドルトムント (ドイツ) | クルゼイロ (ブラジル) | 日本 | 
| 1998 | レアル・マドリード (スペイン) | CRヴァスコ・ダ・ガマ (ブラジル) | 日本 | 
| 1999 | マンチェスター・ユナイテッド (イングランド) | パルメイラス (ブラジル) | 日本 | 
| 2000 | ボカ・ジュニアーズ (アルゼンチン) | レアル・マドリード (スペイン) | 日本 | 
| 2001 | バイエルン・ミュンヘン (ドイツ) | ボカ・ジュニアーズ (アルゼンチン) | 日本 | 
| 2002 | レアル・マドリード (スペイン) | アスンシオン (パラグアイ) | 日本 | 
| 2003 | ボカ・ジュニアーズ (アルゼンチン) | ACミラン (イタリア) | 日本 | 
| 2004 | ポルト (ポルトガル) | オンセ・カルダス (コロンビア) | 日本 | 
| 2005 | サンパウロ (ブラジル) | リヴァプール (イングランド) | 日本 | 
| 2006 | インテルナシオナル (ブラジル) | FCバルセロナ (スペイン) | 日本 | 
| 2007 | ACミラン(イタリア) | ボカ・ジュニアーズ (アルゼンチン) | 日本 |